2018年 合宿アルバム

(2018. 9. 1 update)

2017年合宿アルバム←ここをクリック

見たい画像をクリックすると、拡大されます。

合宿参加者全員の記念写真

■夏合宿お疲れ様でした

 平成30年度の小嶋道場夏合宿を、8月4日〜6日の日程で山武市蓮沼の九十九里海岸において行いました。1975年の8月から始めて今回で43回目となるこの合宿には、285名(少年部135名・中学生22名・一般部128名)の道場生が参加し、稽古にレクリエーションに親睦を深め実りある合宿となりました。今年の夏は例年にない猛暑が続き熱中症などを心配されていた保護者の方々も多くいたと思います。合宿期間中も好天ではありましが、蓮沼は、千葉市よりも気温が2〜3度低く猛暑とまでは行かず、それでも例年より暑さを感じましたが、お蔭様でスケジュールを予定通りスムーズにこなすことができました。
第1日目の午後は、少年部・中学生は、体育館及び武道館で基本、移動、組手の稽古、一般部は海岸で同様の稽古を行いました。夜は、各学年別の腕相撲大会があり、更にその後は、体育館及び武道館での夜間稽古が行われました。夜間稽古には、一般部は141名が参加、少年部は、2・3年生は体調を考慮してセーブさせたため、若干少なく約1/3の43名の参加がありました。それでも、夜遅くにも関わらず進んで稽古に参加して一般の選手クラスの先輩達と組手をするなど大変立派だったと思います。
 第2日目の朝は、少年部・一般部ともに早朝5時40分から海岸でマラソン、基本稽古、ゴミ拾いをしました。午前は、少年部・中学生が体育館及び武道館で審査に向けた型の稽古及び班長先生との組手をしました。
一般部は海岸で30秒×40人組手を行いました。高校生から70代までの男女の道場生及び実戦会の選手メンバー合計86名が参加し、波打ち際で激しい組手が展開されました。普段は、交流のないトップクラスの選手と組手ができたことは、今後、大いにプラスになると思います。
午後は、海岸での記念撮影、少年部は班ごとに海水に足を浸しクールダウンして元気を取り戻し、同時に砂浜でクオカード争奪の宝探しを行いました。一般部は、そのまま海岸に残り更にハードな稽古を続けた後、班ごとに分かれて本気の騎馬戦、最後は全員で海に入り百本突きと百本蹴りで締めました。夜は、支部別のかくし芸大会があり14支部がエントリーし、またしても八街支部の浦野先生が大活躍して優勝し2連覇し、2位が市原支部、3位が本部少年部でありました。その他の支部も例年よりハイレベルな芸を披露し、昼間の疲れを忘れ皆で大いに盛り上がりました。
第3日目の朝は、2日目の朝と同様にマラソン、稽古、ゴミ拾いをしました。午前は、少年部・中学生はすいか割りでしたが、その内の5名の子供達が、審査に向けての稽古がしたいとのことで、すいか割りをやらずに阿部先生の指導のもと体育館で稽古をしました。この5名の子供達の意識の高さに大変感心いたしました。一般部は、海岸で稽古を行い、最後は全員で海に入り百本突きと百本蹴りで締めました。
 合宿期間中は、幸運にも天気に恵まれ例年以上に暑さを感じましたが、大きく体調を崩す人はほとんどいませんでした。特に、今回参加した少年部は、礼儀も正しく意欲的に稽古に行事に取り組んでいましたし、熱中症など、こちらの心配をよそに元気の有り余っている子が多数見受けられ、その子達を中心に、初めて会った他の支部の友達や先生と積極的にコミュニケーションを図り合宿を楽しく盛り上げようする意識が特に高かったと思います。更に、上学年で茶黒帯の子が下の子の面倒を見るなど少年部とはいえ先輩としての自覚が高かったと思います。なお、合宿の最後に全道場生を対象に稽古や生活態度が良かった道場生を各班から一人選出し、師範から図書カードが贈呈されました。今回の合宿で体験したことを今後の稽古に生かし、これからも各道場で精進して頂きたいと思います。今回の合宿に参加した道場生の皆様本当にお疲れ様でした。
合宿の写真を販売しております。(9月15日まで)   

合宿での優秀者:少年部男子

1班 仙波昌希(八街)2班 山口庵恩(金町)
3班 伏見大虎(金町)4班 飯塚 隼(佐倉)5 班 中辻月梨(本部)
6班 佐藤 伶(本部)7班 後藤大輝(本部)8班 松永雄太(市原)
9班松尾夢士(市原)

少中女子

小中女子:1班 山中 葵(本部)2班 伊藤梨乃(船橋東)
3班 河辺夢芽(八街)4班 仙波 碧(八街)5班 堀井志乃(袖ヶ浦)

中学生

1班 工藤瑛記(袖ヶ浦) 2班 石山 斗(金町)

一般部

水村龍正(金町) 水村正哉(金町) 田村智広(本部)
石井和人(八街)渡邊義信(船橋北)

inserted by FC2 system