昇段審査結果

(2020. 4.19update)

令和2年1月26日 二段昇段審査会結果

令和2年1月26日(日)本部道場において昇級・昇段会が行われました。昇段者は以下の通りです。

二段昇段者 :越中谷 則幸(船橋南) 中川 正浩(八街) 新井 正幸(本部)
 水村 賢一(船橋南)  荻原 麗菜(千城台) 
越中谷 則幸
二段
中川 正浩
二段
新井 正幸
二段
水村 賢一
二段
荻原 麗菜
二段

令和元年9月1日 昇段審査会

令和元9月1日(日)本部道場において昇級・昇段会が行われました。昇段者は以下の通りです。

三段昇段者 :鞍橋 直哉(銚子) 前川 能徳(本部)
二段昇段者 :西 俊明(八千代)  鈴木 幹(佐倉)  中村 竜一(木更津) 
 阿部 雅行(船橋南) 渡邊 義信(船橋北)
鞍橋 直哉
三段
前川 能徳
三段
西 俊明
二段
鈴木 幹
二段
中村 竜一
二段
阿部 雅行
二段
渡邊 義信
二段

平成31年1月27日 昇段審査会

【昇段者】
四段昇段 阿部満広
三段昇段 河野一郎 浦野光徳 河本憲聡 石井和人
二段昇段 櫻井一貴
阿部 満広
四段

河野 一郎
三段
浦野 光徳
三段
河本 憲聡
三段
石井 和人
三段
櫻井 一貴
二段

平成30年9月2日 昇段審査会

【昇段者】
五段昇段 細田 清

二段に昇段した細田さん

師範と

参加者と

滝澤聖也初段と

櫻井一貴初段と

去る9月2日(日)に本部道場において昇級・昇段審査会が行われました。午前中は、少年部の昇級・昇段審査が行われ、午後からは、一般部の昇級・昇段審査が行われました。
昇段審査では、細田清初段(53歳:本部所属)が二段に挑戦し、基本稽古、移動稽古、型、補強の審査、そして二十人組手を行いました。この二十人組手には実戦会のメンバーを始め20名の黒帯が対戦相手として参加してくれました。
細田清初段は空手歴21年の大ベテランあり、本部道場の正指導員として長年後進の指導にあたり本部道場発展のために尽力しております。今回の昇段審査では、年齢を感じさせない気迫と卓越した技術を遺憾なく発揮し、組手の部においては、長身を生かした膝蹴りが的確に相手のボディを捉え、最後まで気持ちを切らすことなく見事二十人組手を完遂して二段に昇段しました。参加して下さいました道場生の皆様本当にありがとうございました。

平成30年1月28日 昇段審査会

去る1月28日(日)に本部道場において昇級・昇段審査会が行われました。午前中は、少年部の昇級・昇段審査が行われ、午後からは、一般部の昇級・昇段審査が行われました。
この昇段審査では、橋衛師範代、春日敏幸支部長、堀江直紀支部長、安藤浩二相談役三角実本部指導員、外処雄平本部指導員、竹内香織八千代支部指導員と錚々たるメンバーが受審いたしました。
基本稽古、移動稽古、型、補強の審査、そして、それぞれが10人から30人の連続組手を行いました。この審査には、千葉県チャンピオンである石井和人選手を始めとして実戦会のメンバー及び初段以上の道場生30名が対戦相手として参加してくれました。
連続組手では、元千葉県チャンピオンであり全日本大会でも名を馳せた橋衛師範代(52歳)は、石井和人選手を始めとする、当道場生の実力トップ10名の選手と対戦し圧倒する場面も多々あり、52歳とは思えぬ強靭的な強さを発揮していました。
 また、春日敏幸支部長(55歳)は、小柄ながら気迫あふれる組手で10組手を難なく達成、堀江直紀支部長(48歳)は、鉄壁な防御と合わせ技で30人組手を完遂しました。
 その他の受審者も、全ての内容をクリアし見事昇段いたしました。
当日参加して、何かとご協力下さいました道場生の皆様本当にありがとうございました。

【昇段者】
五段昇段 橋衛
四段昇段 春日 敏幸
三段昇段 堀江 直紀 三角 実 外処 雄平 安藤 浩二
二段昇段 竹内 香織
橋衛師範代
春日敏幸支部長
堀江直紀支部長、
三角実本部指導員
外処雄平本部指導員
安藤浩二相談役
竹内香織八千代支部指導員
昇段審査参加者

平成25年9月8日 昇段審査会

 去る9月8日(日)に本部道場において昇級・昇段審査会が行われました。午前中は、少年部の昇級・昇段審査が行われ、午後からは、一般部の昇級・昇段審査が行われました。
 昇段審査では、前川能徳初段(本部)と鞍橋直哉初段(銚子支部)が二段に挑戦し、基本稽古、移動稽古、型、補強の審査、そして二十人組手を行いました。
 この二十人組手には実戦会のメンバーを始め25名の黒帯が対戦相手として参加してくれました。
 前川能徳初段(本部)と鞍橋直哉初段(銚子支部)ともに40歳を過ぎていますが、現役で千葉県、全日本大会にチャレンジしている実力者でありますが、さすがに10人目以降からは苦戦を強いられる場面もありました。
 しかし、修練した技術を十分に発揮し、最期は気力と根性で立ち向かい、全員の応援を受けて見事完遂して二段に昇段しました。
 参加して下さいました道場生の皆様本当にありがとうございました。


鞍橋直哉(初段)

前川能徳(初段)

昇段審査に参加した黒帯一同

平成23年10月 2日 昇段審査会

10月2日の昇段審査会で山内英晴さん1級67歳(市原支部)が初段に挑戦しました。
全ての審査項目を一般の若者と同様に順調にこなし、最後は10人組手。67歳とは思えぬ気迫で9人目を終えると、10人目は一つ年上の西俊昭さん二段68歳(八千代支部)が相手を務めました。
二人の合計年齢は、なんと135歳。俄然、力の入った山内さんに対し体で受けて技を返す西さん。終了後は感動の拍手が鳴り止みませんでした。
ちなみに、山内さんは現役の会社員で、「70歳を超えても体力が続く限り空手は生涯続けます。」と力強く語っておられました。
素晴らしい。


左から師範、山内さん、西さん

山内さんと西さん

平成22年 9月 6日 昇段審査会


宇田川 克也 初段

新井 康博 初段

昇段審査参加者

20人組手
宇田川 克也 初段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 新井
2 外処 △握り棒
3 石井 △内回し蹴り△握り棒
4 鞍橋 顔面殴打(失格)
5 大越 △握り棒
6 増嶋
7 奥山
8 山藤・紘
9 前川 △握り棒
10 山口
11 奥山
12 千葉
13 多田
14 櫻井
15 阿部
16 薗田
17 佐藤
18 中村 △握り棒
19 山藤・二
20 河本

20人組手
新井 康博 初段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 外処
2 石井
3 鞍橋 △中段づき
4 大越
5 増嶋
6 奥山
7 山藤・紘
8 前川
9 和田・高
10 円城寺
11 三角
12 浦野
13 櫻井
14 阿部 △中段づき
15 薗田 △中段づき
16 佐藤
17 中村 △中段づき
18 山崎
19 河本
20 宇田川

平成21年 9月 6日 昇段審査会

30人組手
和田 高士 2段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 櫻井
2 山田
3 市原
4 田中 △中段回し蹴り
5 中村
6 平山
7 松本
8 高梨
9 新井
10 外処
11 河本
12 前川 △上段回し蹴り
13 鞍橋 △握り棒
14 大越
15 水村
16 増嶋
17 石井 △中段突き
18 渡邉 △中段突
19 奥山
20 小川
21 日高 △握り棒△中段突き
22 山藤・恵 △下段突き
23 山藤・紘 △中段突き
24 山藤・二
25 野口
26 浦野
27 多田
28 金子
29 須貝 △中段回し蹴り
30 和田・章 △握り棒


平成20年 9月 7日 昇段審査会

 9月7日(日)に本部道場において昇級・昇段審査会が行われました。午前中は、少年部の昇級審査が行われ、午後からは、一般部の昇級・昇段審査が行われました。
 昇段審査では、照喜名 竜次(木更津)初段が二段に挑戦し、基本稽古、移動稽古、型、補強の審査、そして二十人組手を行いました。
 この二十人組手には、河本、外処、新井の実戦会のメンバーを始め20人の茶黒帯が参加し、受審者の照喜名初段にとっては過酷な内容となりました。
 しかし、小嶋道場トップの選手を相手に、持ち前の根性で立ち向かい最後は全員の応援を受けて見事完遂し、二段に昇段しました。
 参加してくださいました道場生のみなさま本当にありがとうございました。

二段に昇段 照喜名 竜次(木更津支部)

照喜名 竜次 初段段

師範と

昇段審査参加者

平成19年 9月 2日 昇段審査

 9月2日(日)に本部道場において昇級・昇段審査会が行われました。午前中は、少年部の昇級審査が行われ、午後からは、一般部の昇級・昇段審査が行われました。
 昇段審査の組手の部では30人の茶黒帯が参加して、それぞれ30人組手(三段)、20人組手(二段)を行いました。昇段者は以下の通りです。

三段 福島 勝之(船橋南支部長)
岡崎 輝男(四街道責任者)
二段 外処 雄平(本部)
河本 憲聡(本部)

昇段審査完遂者

昇段審査参加者

福島 勝之 2段

岡崎 輝男 2段

外処 雄平 初段

河本 憲聡 初段

30人組手
福島 勝之 2段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 岡崎
2 石井(市原)
3 新井
4 宇田川
5 水村 △握り棒
6 吉澤 △握り棒
7 石井 △握り棒
8 鞍橋
9 伊藤
10 多田
11 前川
12 照喜名
13 松田
14 阿部
15 北村
16 平山
17 浦野
18 和田
19 奥山
20 山崎 △握り棒
21 山口
22 堀江
23 三角
24 千葉
25 大須賀
26 加藤
27 増嶋
28 中川
29 志賀
30 森田 △握り棒

30人組手
岡崎 輝男 2段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 石井
2 新井
3 宇田川
4 水村
5 吉澤
6 石井
7 鞍橋
8 伊藤 △握り棒
9 多田
10 前川
11 照喜名
12 松田
13 阿部
14 北村
15 平山
16 浦野
17 和田
18 奥山
19 山崎
20 山口
21 堀江 △握り棒
22 三角 △下段げり
23 千葉
24 大須賀
25 加藤
26 増嶋
27 中川
28 志賀
29 森田 △下段げり
30 福島

20人組手
河本 憲聡 初段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 外処
2 石井
3 新井
4 宇田川 △握り棒
5 水村 △上段ひざげり
6 吉澤 △下段げり △下段げり
7 石井
8 鞍橋 △握り棒 △上段ひざげり
9 伊藤
10 多田
11 前川 △上段回しげり
12 照喜名
13 松田
14 阿部 △上段ひざげり △上段ひざげり
15 北村 △上段ひざげり
16 平山 △上段ひざげり
17 浦野
18 和田
19 奥山
20 山崎

20人組手
外処 雄平 初段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 石井(市原) △握り棒
2 新井
3 宇田川
4 水村
5 吉澤 △中段づき △中段づき
6 石井
7 鞍橋
8 伊藤
9 多田
10 前川 △中段づき △中段づき
11 照喜名
12 松田
13 阿部
14 北村
15 平山 △中段づき △中段づき
16 浦野
17 和田
18 奥山
19 山崎
20 河本


平成18年9月17日昇段審査会


昇段審査完遂者

昇段審査参加者

高橋 衛 3段

春日 敏幸 2段

清水 秀幸 2段

和田 章 2段

阿部 満広 2段

浦野 光徳 初段

組手のスナップ


昇段審査開始

基本稽古

移動稽古1

移動稽古2


補強(拳立て)

棒跳び

組手(高橋3段)

組手(高橋3段)

組手(春日2段)

組手(春日2段)

組手(清水2段)

組手(清水2段)

組手(和田2段)

組手(和田2段)

組手(阿部2段)

組手(阿部2段)

組手(浦野初段)

組手(浦野初段)



判定
◎は一本勝ち、又は、技ありを含む優勢勝ち
◎は、優勢勝ち
分は、引き分け
●は、負け
決まり技
◎は、一本勝ち
△は、技あり
▲は、取られた技あり

40人組手
高橋 衛 三段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 石井 宏成 △足掛け下段突き
2 河本 憲聡
3 外処 雄平
4 佐藤 克彦
5 新井 康昭
6 林 健一郎
7 石井 和人 △握り棒
8 円城寺 元紀
9 伊藤 貴裕
10 増嶋 裕一
11 吉澤 徹 △足掛け下段突き
12 田嶋 隆行 △上段回し蹴り
13 大越 将司
14 和田 高士
15 清水 秀幸 △足掛け下段突き
16 和田 章
17 阿部 満広 ◎上段回し蹴り
18 浦野 光徳 △足掛け下段突き
19 須貝 誠亮 △足掛け下段突き △上段回し蹴り
20 鞍橋 直哉 △下段回し蹴り
21 北村 親 △握り棒 △中段前蹴り
22 松田 雅之 △足掛け下段突き
23 三角 実 △上段回し蹴り
24 小川 達雄 △足掛け下段突き △足掛け下段突き
25 千葉 純 △足掛け下段突き △中段突き
26 鈴木 幹 △上段前蹴り
27 中台 良明 △上段回し蹴り △足掛け下段突き
28 片平 将憲 △足掛け下段突き
29 中村 勝之 △上段回し蹴り △上段回し蹴り
30 柿崎 裕一 △中段前蹴り
31 桜井 一貴
32 山崎 栄次
33 園川 明浩
34 松山 尚也 △足掛け下段突き
35 奥山 栄行
36 加藤 清和 △足掛け下段突き △上段回し蹴り
37 石井 宏成 △足掛け下段突き
38 河本 憲聡 △上段回し蹴り
39 外処 雄平
40 春日 敏幸 △握り棒 △握り棒

30人組手
春日 敏幸 二段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 高橋 衛 ▲握り棒 ▲握り棒
2 佐藤 克彦
3 新井 康昭
4 林 健一郎
5 石井 和人
6 円城寺 元紀 △中段前蹴り
7 伊藤 貴裕 △握り棒
8 増嶋 裕一 △中段回し蹴り
9 吉澤 徹
10 田嶋 隆行 △上段回し蹴り
11 大越 将司
12 和田 高士
13 和田 章
14 阿部 満広
15 浦野 光徳
16 須貝 誠亮 △中段回し蹴り
17 鞍橋 直哉
18 北村 親 △中段回し蹴り
19 堀江 直紀
20 松田 雅之 △中段回し蹴り
21 三角 実
22 小川 達雄 △中段回し蹴り
23 千葉 純 △中段回し蹴り
24 鈴木 幹 △上段前蹴り △中段回し蹴り
25 中台 良明 △中段回し蹴り
26 中村 勝之 △中段回し蹴り △中段回し蹴り
27 柿崎 裕一 △中段回し蹴り
28 桜井 一貴 △中段回し蹴り
29 山崎 栄次
30 清水 秀幸

清水 秀幸 二段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 高橋 衛 ▲足掛け下段突き
2 春日 敏幸
3 石井 宏成 △中段突き
4 河本 憲聡 ◎顔面殴打
5 外処 雄平 △中段突き
6 佐藤 克彦
7 新井 康昭 △中段突き
8 林 健一郎
9 石井 和人
10 円城寺 元紀 △足掛け下段突き
11 伊藤 貴裕
12 増嶋 裕一
13 吉澤 徹 △中段突き △下段回し蹴り
14 田嶋 隆行 △足掛け下段突き
15 大越 将司
16 和田 高士
17 阿部 満広
18 浦野 光徳
19 須貝 誠亮 △中段突き
20 鞍橋 直哉
21 北村 親 △握り棒
22 園川 明浩
23 山崎 栄次
24 桜井 一貴 △中段突き △中段突き
25 柿崎 裕一 △中段突き △中段突き
26 中村 勝之 △中段突き
27 中台 良明 △中段突き
28 鈴木 幹 ◎足掛け下段突き
29 千葉 純 △足掛け下段突き △中段突き
30 和田 章

和田 章 二段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 高橋 衛
2 春日 敏幸
3 清水 秀幸
4 石井 宏成 △握り棒
5 河本 憲聡
6 外処 雄平
7 佐藤 克彦
8 新井 康昭
9 林 健一郎 △足掛け下段突き
10 石井 和人
11 伊藤 貴裕
12 増嶋 裕一 △足掛け下段突き
13 吉澤 徹
14 田嶋 隆行
15 大越 将司 △握り棒 △上段回し蹴り
16 和田 高士
17 浦野 光徳
18 須貝 誠亮 △中段回し蹴り
19 鞍橋 直哉
20 北村 親
21 堀江 直紀
22 松田 雅之
23 三角 実
24 小川 達雄
25 千葉 純
26 鈴木 幹 △足掛け下段突き
27 中台 良明
28 柿崎 裕一
29 桜井 一貴
30 阿部 満広

阿部 満広 二段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 高橋 衛 ▲上段回し蹴り
2 春日 敏幸
3 清水 秀幸
4 和田 章
5 石井 宏成
6 河本 憲聡
7 外処 雄平
8 佐藤 克彦
9 新井 康昭
10 林 健一郎
11 石井 和人
12 伊藤 貴裕
13 増嶋 裕一
14 吉澤 徹 △後ろ回し蹴り
15 田嶋 隆行
16 大越 将司
17 和田 高士
18 須貝 誠亮
19 鞍橋 直哉
20 北村 親 ◎顔面殴打
21 松田 雅之
22 三角 実
23 小川 達雄
24 千葉 純
25 鈴木 幹
26 中台 良明 △上段回し蹴り
27 桜井 一貴
28 山崎 栄次
29 園川 明浩 ◎顔面殴打
30 浦野 光徳

二十人組手
浦野 光徳 初段

人目 対戦相手 判定 決まり技
1 高橋 衛 ▲足掛け下段突き
2 春日 敏幸
3 清水 秀幸
4 和田 章
5 阿部 満広
6 石井 宏成
7 河本 憲聡
8 外処 雄平
9 佐藤 克彦
10 新井 康昭 △握り棒
11 林 健一郎 △上段回し蹴り
12 石井 和人
13 伊藤 貴裕
14 増嶋 裕一
15 吉澤 徹
16 田嶋 隆行
17 大越 将司
18 和田 高士
19 北村 親 △上段回し蹴り
20 鞍橋 直哉 △上段回し蹴り


特別昇段審査会 20人組手達成者
(左から、松山尚也、山崎耕一、林 光章、阿部 満広、鶴岡良男)


平成13年1月28日、本部道場にて、弐段昇段に向けて、20人組手が行われました。
林 光章 優勢勝10 技有1 引き分け10
1清水 優勢勝ち、2堀江 優勢勝ち、3和田章 優勢勝ち、4和田高士 優勢勝ち、5浦野  優勢勝ち、6金子 引き分け、7伊藤 引き分け、8遠路 引き分け、9宇田川 優勢勝ち、10多田 引き分け、11石井(市原) 優勢勝ち、12鈴木 足掛下段突 技有り 優勢勝、13吉羽 優勢勝ち、14円城寺 引き分け、15照喜名 引き分け、16石井(千城台) 引き分け、17高井 引き分け、18久保木 引き分け、19成田 引き分け、20高井 優勢勝ち

阿部 満広 優勢勝8 技有5 引き分け10 負け2
1清水 引き分け、2堀江 引き分け、3和田章 優勢負け、4和田高士 優勢負け、5浦野 上段回し技有り 優勢勝ち、6金子 引き分け、7伊藤 優勢勝ち、8遠路 引き分け、9宇田川 引き分け、10多田 引き分け、11石井(市原) 足掛下段突 技有り 優勢勝、12鈴木 にぎり棒 技有り 優勢勝、13高井 にぎり棒 技有り 優勢勝、14吉羽 優勢勝ち、15円城寺 前蹴り 技有り 優勢勝ち、16照喜名 引き分け、17石井(千城台) 優勢勝ち、18久保木 引き分け、19成田 引き分け、20和田高士 引き分け

鶴岡良男 優勢勝9 技有2 引き分け10 負け1
1清水 足掛下段突 技有り 優勢勝、2堀江 優勢勝ち、3和田章 優勢勝ち、4和田高士 にぎり棒 技有り 優勢勝、5浦野 引き分け、6金子 引き分け、7伊藤 引き分け、8遠路優勢勝、9宇田川 引き分け、10越中谷  引き分け、11石井(市原) 引き分け、12鈴木 引き分け、13高井 引き分け、14吉羽 引き分け、15円城寺 引き分け、16照喜名 優勢勝、17石井(千城台) 優勢負け、18久保木 優勢勝、19成田 優勢勝、20加藤 優勢勝

山崎耕一 優勢勝7 技有2 引き分け13
1清水 優勢勝、2堀江 優勢勝ち、3和田章 引き分け、4和田高士 引き分け、5浦野 引き分け、6金子 引き分け、7伊藤 引き分け、8遠路  引き分け、9宇田川 優勢勝、10多田 引き分け、11石井(市原) 優勢勝、12鈴木 上段回し 技有り 優勢勝ち、13高井 引き分け、14吉羽 引き分け、15円城寺 足掛下段突 技有り 優勢勝ち、16照喜名 引き分け、17石井(千城台) 引き分け、18久保木 引き分け、19成田 優勢勝、20清水 優勢勝

松山尚也 優勢勝8 技有4 引き分け12
1清水 引き分け、2堀江 引き分け、3和田章 引き分け、4和田高士 引き分け、5浦野 引き分け、6金子 引き分け、7伊藤 引き分け、8遠路  引き分け、9宇田川 優勢勝、10多田 足掛下段突 技有り 優勢勝ち、11石井(市原) 足掛下段突 技有り 優勢勝ち、12鈴木 足掛下段突 技有り 優勢勝ち、13高井 引き分け、14吉羽 優勢勝ち、15円城寺 引き分け、16照喜名 引き分け、17石井(千城台) 引き分け、18久保木 足掛下段突 技有り 優勢勝ち、19成田 足掛下段突 技有り 優勢勝ち、20堀江 足掛下段突 技有り 優勢勝ち



inserted by FC2 system